Ripple(リップル) 仮想通貨 仮想通貨ニュース2018 暗号通貨

Rippleの送金技術を使った送金アプリ「Money Tap」今年の夏に一般公開

投稿日:

Rippleの送金技術を使った送金アプリ「Money Tap」今年の夏に一般公開

SBIホールディングスと子会社のSBI Ripple Asia(米Rippleとのジョイントベンチャー)などが加盟するコンソーシアム(共同事業体)が3月7日に発表しました。

住信SBIネット銀行、スルガ銀行、りそな銀行が、米Rippleのブロックチェーン技術を活用したスマートフォン向け送金アプリ「Money Tap」(iOS/Andorid)の試験運用を4月以降に始め、今年の夏以降に一般公開する予定との事。

 

スポンサーリンク

「Money Tap」のアプリケーションは、Rippleが銀行向けに提供する「xCurrent」を使い内国為替と外国為替を一元化し24時間リアルタイムで国際送金などがスムーズに行えます。

 

Money Tapは、銀行口座の番号による送金の他、携帯電話番号やQRコードを使った送金機能を搭載しており、指紋による生体認証とも組み合わせし
「ユーザーエクスペリエンス(UX)とセキュリティの両立を図った」(SBIホールディングス)
としている。

今後も対応する銀行は順次増やす予定との事。

 

スポンサーリンク

参照SBIホールディングス:
http://www.sbigroup.co.jp/news/2018/0307_11012.html

内外為替一元化コンソーシアム 参加金融機関一覧
株式会社青森銀行
株式会社秋田銀行
株式会社足利銀行
株式会社阿波銀行
株式会社イオン銀行
株式会社池田泉州銀行
株式会社伊予銀行
株式会社岩手銀行
株式会社愛媛銀行
株式会社大分銀行
株式会社沖縄銀行
オリックス銀行株式会社
株式会社群馬銀行
株式会社京葉銀行
株式会社山陰合同銀行
株式会社滋賀銀行
株式会社四国銀行
株式会社七十七銀行
株式会社清水銀行
株式会社十六銀行
株式会社商工組合中央金庫
信金中央金庫
株式会社新生銀行
住信SBIネット銀行株式会社
スルガ銀行株式会社
株式会社セブン銀行
ソニー銀行株式会社
株式会社第四銀行
株式会社大和ネクスト銀行
株式会社千葉銀行
株式会社千葉興業銀行 株式会社中国銀行
株式会社筑波銀行
株式会社東京スター銀行
株式会社東邦銀行
株式会社東和銀行
株式会社栃木銀行
株式会社名古屋銀行
株式会社西日本シティ銀行
農林中央金庫
野村信託銀行株式会社
株式会社八十二銀行
株式会社百五銀行
株式会社広島銀行
株式会社福井銀行
株式会社北洋銀行
株式会社北陸銀行
株式会社みずほフィナンシャルグループ
株式会社みちのく銀行
三井住友信託銀行株式会社
株式会社三井住友銀行
株式会社三菱東京UFJ銀行
三菱UFJ信託銀行株式会社
株式会社武蔵野銀行
株式会社八千代銀行
株式会社山形銀行
株式会社山口銀行
株式会社ゆうちょ銀行

スポンサーリンク

 

【このブログを書いてる人】

JAPAN BIT CONSULTING
代表 神村進介

金融業界での知識やFXの経験を生かし2017年2月から仮想通貨の投資を行っています。

少人数での勉強会や企業での講義なども開催しており、初心者にも分かりやすい説明を心がけ日々仮想通貨の情報を書き綴っております。

最新情報はLINE@で配信中。

ビットコインを使った投資のコンサルや勉強会、企業での講演会などご希望の方はLINE@、またはJAPAN BIT CONSULTINGのホームページのメールからお問い合わせください。

JAPAN BIT CONSULTING
公式
ホームページ

 

 

おすすめ仮想通貨取引所

 

【国内取引所】

bitFlyer
 
 
GMOコイン
 
 
Bit Trade
 

 
【海外取引所】 
 
BINANCE
 
KuCoin
 
 
 
仮想通貨を安心安全に保管
 
 
仮想通貨ハードウェアウォレット



Ledger NanoS
暗号通貨ハードウェアウォレット

Ledger Nano Sは、ビットコイン(Bitocoin)、ライトコイン(Litecoin)、イーサリウム(Ethereum)、 イーサリウムクラシック(Ethereum Classic)、リップル(Ripple)を始め、 数多くの暗号通貨に対応している仏Ledger社によるUSBトークン型ハードウェアウォレットです。

 
 
 
ビットコインのマイニングを始めるなら

 

ビットコインマイニング

 

 

【このブログを書いてる人】


JAPAN BIT CONSULTING
神村

HP:JAPAN BIT CONSULTING

元証券マンブロガー。「お金に働いてもらい資産形成」することを目標に、投資の世界に足を踏み入れました。金融業界での経験やFXの経験を生かし、資産形成をしています。
2012年頃から為替取引(FX)を始め、2017年2月から仮想通貨(暗号通貨)へ移行、現在は株取引を行っています。

初心者にも分かりやすい説明を心がけて、少人数での勉強会や企業様での講義なども開催しております。
コンサルや勉強会、企業様での講演会などご希望の方はLINE@、またはJAPAN BIT CONSULTINGのホームページのメールからお問い合わせください。

最新情報はLINE@で配信中。

 
2択の予想で、ビットコイン獲得のチャンス!
無料アプリ『ぴたコイン』で一緒に投票しよう!!
ビットコイン価格を予測するだけでビットコインがもらえるアプリ
ぴたコインはこちらからダウンロード 】

 

 
おすすめ仮想通貨取引所

 

Crypto GT 禁断のレバレッジ最大200倍!追証なし!仮想通貨価格予測情報が見れる!【記事】Crypto GT登録操作方法

 

GMOコイン <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TRBTJ+6TW35U+3VI8+64JTE" rel="nofollow">GMOインターネットグループの【GMOコイン】</a>

 

仮想通貨を安心安全に保管
 
 
あなたの資産を守るなら

【関連記事】
仮想通貨を安心安全に守るならハードウェアウォレットがおすすめ!

 

 
仮想通貨(暗号通貨)の確定申告
 
 
 
 
自動で資産運用するなら
 
 
WealthNavi(ウェルスナビ) 今話題のロボアドバイザーで資産運用
10万円から始められる「WealthNavi」

-Ripple(リップル), 仮想通貨, 仮想通貨ニュース2018, 暗号通貨
-, , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

【仮想通貨】ADK(Aidos Kuneen)とは?どこよりもわかりやすくADKを解説!

【仮想通貨】ADKとは?どこよりもわかりやすくADKを解説! スポンサーリンク   ADKの概要   公開 2017年6月6日 通貨単価 ADK 読み方 エーディーケイ 通貨上限 2,500 …

ガチホするなら取引所は危険!仮想通貨(暗号資産)を守るならハードウェアウォレット「Ledger Nano S」がおすすめ!

スポンサーリンク   仮想通貨投資を始めるのなら、ハッキングに気をつけねばなりません。 2018年には大手の仮想通貨取引所zaif(ザイフ)やコインチェックに続き、こんなにハッキングがあると …

【仮想通貨】NEO(ネオ)とは?どこよりも分かりやすくNEO(ネオ)を解説!

仮想通貨NEO(ネオ)とは?どこよりも分かりやすくNEO(ネオ)を解説! 今回はジワジワと価格が上昇している、中国の仮想通貨NEO(ネオ)についてまとめました。 スポンサーリンク   NEO …

【仮想通貨ニュース】金融庁が日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)を認定!財務省が仮想通貨の納税に関する資料を公開!

【仮想通貨ニュース】金融庁が日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)を認定!財務省が仮想通貨の納税に関する資料を公開! 金融庁が日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)を認定資産決済事業者協会として認定 今回 …

日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)とは?わかりやすく解説!

日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)とは?わかりやすく解説! 金融庁から2018年10月24日に認定された、日本仮想通貨交換業協会(LVCEA)。   今回の金融庁が認定したというニュースで …