目次
【仮想通貨】機種変更する時に必ずやっておきたい2段階認証の設定、変更方法

仮想通貨取引所にログインや送金する時に、セキュリティー強化の為にGoogle Authenticatorのアプリを利用した2段階認証をしている方は多いと思います。
しかし、もしそのスマホが壊れた場合や機種変更した時、紛失した際のことを考えているでしょうか?
何も設定しないまま機種変更をした場合、その2段階認証の設定は引き継ぎされずログインできなくなってしまいます。
今回は機種変更をする際や、やっておいた方が良い設定をご紹介していきます。
機種変更の際、忘れないようにこのページをブックマーク(お気に入り)登録しておきましょうね。
また大手携帯キャリアから格安SIMへの変更などについては下記の記事にまとめておりますので、格安SIMなどにMNPする場合は必ず読んでおいて下さいね。
スポンサーリンク
【Google Authenticator2段階認証の注意事項】
Google Authenticatorのアプリを利用した2段階認証は、国内外の取引所のログインやICOのダッシュボードページでも2段階認証が推薦されています。
しかし、Google Authenticatorのアプリを利用した2段階認証は設定自体のバックアップや復元ができません。
なのでもし、すでに設定をせずに機種変更などをしてしまった方は、取引所に問い合わせて解除してもらうしか方法がありません。
国内の取引所であれば1~3日くらいで設定解除してくれますが、海外だと大変なので、しっかり手順に従い設定していきましょう。
スポンサーリンク
機種変更する際の2段階認証
機種変更をする前に行います。
すでに2段階認証を設定しているという前提で書いていきます。
手順はとても簡単です。
準備として、複数台のスマホかタブレットを用意します。
古いスマホ端末でも、Google Authenticatorのアプリがダウンロードできるなら可能です。
それでは手順の流れです。
スポンサーリンク
Google Authenticator2段階認証の設定手順
まずはGoogle Authenticatorの解除をします。
解除の方法は以下の通りです。
1.Google Authenticatorの設定をしている取引所にログイン。
2.ダッシュボード内の設定(Setting)に入り、セキュリティ設定を選択。
3.2段階認証を一旦「解除(OFF)」にする。
一旦解除しなければならない理由は、一旦解除をしないと新しいアカウントとなるQRコードが表示できないためです。
では、再設定していきます。
QRコードを読み込みする際は、以下の手順で進んでいきましょう。
スポンサーリンク
①「スクリーンショットなどで写真を撮る」
QRコードを撮った写真を印刷して保存しておきましょう。
印刷しておけばスマホが壊れた場合でも、他のスマホでGoogle Authenticatorのアプリをインストールし読み込めば2段階認証ができます。
しかし、取引所によっては使えない場合があるので注意が必要。
一番安心なのは、QRコードを印刷したものですが、他人に知られないよう管理する事を怠らないようにしましょう。
②「新しいスマホや他のスマホで読み取る」
タブレットなどをお持ちであれば、Google AuthenticatorのアプリをダウンロードしてQRコードを読み込みましょう。
古いスマホでも可能です。
(持っている1台だけのスマホ登録だと、壊れたり紛失した場合ログインできなくなる為。不正アクセスされたら全て資金を失う可能性が大。)
③最後に「自分の今のスマホでQRコードを読み込む」
すでにGoogle Authenticatorの2段階認証をしていた方は、以前設定した2段階認証とは違う6桁の数字が出てきます。
新しく設定した2段階認証の6桁の数字が次回から適応されるので、古いGoogle Authenticator内のアカウントは削除しておきましょう。
設定は以上になります。
スポンサーリンク
最後に…
2段階認証はセキュリティー上欠かせないものですが、機種変更時の設定を知らないと、とてもめんどくさい事になってしまいます。
もしもメインのスマホが壊れたり紛失した時でも、別のスマホを利用すればログインができますので、複数台のスマホやタブレットにGoogle Authenticatorのアプリを設定しておきましょうね。
もっと安心安全に仮想通貨を管理するのであれば、ハードウェアウォレットのLedger Nano Sがおすすめです。
スポンサーリンク




JAPAN BIT CONSULTING
神村
HP:JAPAN BIT CONSULTING
元証券マンブロガー。「お金に働いてもらい資産形成」することを目標に、投資の世界に足を踏み入れました。金融業界での経験やFXの経験を生かし、資産形成をしています。
2012年頃から為替取引(FX)を始め、2017年2月から仮想通貨(暗号通貨)へ移行、現在は株取引を行っています。
初心者にも分かりやすい説明を心がけて、少人数での勉強会や企業様での講義なども開催しております。
コンサルや勉強会、企業様での講演会などご希望の方はLINE@、またはJAPAN BIT CONSULTINGのホームページのメールからお問い合わせください。
最新情報はLINE@で配信中。



