目次
【仮想通貨】Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)とは?どこよりもわかりやすくBitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)を解説!
スポンサーリンク
去年から大きな成長を見せ、ビットコインから2018年の5月にハードフォークをした、Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)についてまとめました。
この機会に是非Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)の魅力を知り、Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)を購入してみましょう。
では早速、Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)の概要からご紹介致します。
Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)の概要
公開 | 2017年8月 |
通貨単位 | BCH/BCC/XBC |
通貨上限 | 2,100万枚(ビットコインと同じ) |
ブロック作成 | PoW |
ブロック作成時間 | 約10分 |
最大ブロック容量 | 32M |
公式サイト | https://www.bitcoincash.org |
スポンサーリンク
ビットコインとの違いは?特徴は?
Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)はBitcoin(ビットコイン)からハードフォーク(分裂)した仮想通貨の一つです。2017年の年末には大きく価格が1BCH=43万円まで上昇しました。
本家Bitcoin(ビットコイン)との大きな違いは、ブロック容量の違いとセキュリティーの向上です。
ビットコインキャッシュはブロック容量がビットコインの1MBに比べ、8MBと大きいので一つの取引に多くのトランザクション(取引)ができます。
つまりBitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)はBitcoin(ビットコイン)に比べ、取引処理能力が上がり、送金詰まりや延滞が少ないということです。
(ちなみに2018年5月15日に8MBから更にブロックサイズを拡張し、32MBになります。詳しくは【ニュース】に記載しております。)
あとBitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)は名前にBitcoin(ビットコイン)と入っておりますが、全く別物です。
そして、Bitcoin(ビットコイン)は送金詰まりや手数量の高さなどがあるため、Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)の方がBitcoin(ビットコイン)より利便性が高いのではないかといわれ、注目が集まっております。
実際、このままでは決済に使えないのではないのか?という意見も世界中で出ており、マイクロソフトでは現在、Bitcoin(ビットコイン)の送金詰まりや送金時間の延滞があるためビットコインでの支払いを停止しています。
その代わり、最近ではBitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)を使える小規模店が、ジワジワと増えていっております。
Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)は少額決済に向いており、手数料も安いからです。
Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)を推進しているRoger Ver(ロジャー・バー)が運営しているサイトで「Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)が本当のBitcoin(ビットコイン)である12の理由」という内容を公開しました。
では次に、「Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)が本当のBitcoin(ビットコイン)である12の理由」について見てみましょう。
スポンサーリンク
Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)が本当のBitcoin(ビットコイン)である12の理由
原文はこちらになります。(英文)
「Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)が本当のBitcoin(ビットコイン)である12の理由」
内容を要約すると…
- Bitcoinは手数料が安いべき。
- Bitcoinは取引処理能力と信頼性が高くあるべき。
- BitcoinはP2Pの電子決済システムである。
- Bitcoinはオンチェーンで調整し成長すべき。
- Bitcoinは即時決済を許可するべき。
(Bitcoinは手数料によって取引速度が変わるが、Bitcoin Cashは即時決済。) - Bitcoin Cashは決済店舗が増えている。
(反対にBitcoin Coreは減っている。) - Bitcoinは銀行口座を持てない人の銀行になるべき。
(Bitcoinは手数料が高いため、発展途上での需要が低い) - Bitcoinは非中央集権であるべき。
(Bitcoin Coreの開発者は中央集権化されているが、Bitcoin Cashは非中央集権を採用している。) - Bitcoin Cashは価値の分割と結合が可能。
- Bitcoin Cashは検閲耐性である。
(リスク面で十分な耐久性を持っている。) - Bitcoinは電子署名のチェーンであると定義。
(Bitcoin CashはSegwitを実施していないので、セキュリティー面で優れている。) - Bitcoin Cashはスマートコントラクトを実装予定。
スポンサーリンク
【ニュース】2018年5月15日 BCH(ビットコインキャッシュ)ハードフォーク
フルノード開発者のビットコインABCのリード開発者AmaurySéchet氏は、Bitcoin Cash(BCH)が5月15日にハードフォークし、より大きなブロックサイズの承認が可能になることを明らかにしました。
2つの主な特徴
即座に行われる「承認」と「拡張性」
ブロックサイズは現在の8MBから32MBまで拡張する見込み。(約4倍)
3月に行われたSatoshi’s Visionでのインタビューで、Séchet氏が拡張の変更を”Pay Palレベルの容量の支払い”を可能にしたのと説明。
オペコード(機械語の命令の識別番号のこと)は書き換えのみではなく”イーサリアムのような特徴”も取り入れた。
その特徴としては、最新版のオペコードやコインを認識するためのテクノロジーや基礎的なスマートコントラクトを導入する可能性がある。
複数のプロトコルの実装をすることで、様々なことを円滑に作動することが重要だとしている。
プロトコル実装を用意しておくことが重要な2つの理由の一つに、1つの実装で作動不良(悪いバグ)が起きた場合でも、他の実装を用意しておけばネットワークを作動し続けることが可能だからである。
また、複数のプロトコル実装が独占を避け、公平性を促進させる目的もあると説明しました。
スポンサーリンク
最後に…
Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)が誕生した時は「すぐに消えてしまう通貨」とも言われておりました。
しかし、価格は最高値を何度も超えていきました。
Bitcoin(ビットコイン)が「資産」だとすると、Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)は気軽に使える「現金」みたいなものなのかもしれませんね。
この機会にBitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)を購入してみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク




JAPAN BIT CONSULTING
神村
HP:JAPAN BIT CONSULTING
元証券マンブロガー。「お金に働いてもらい資産形成」することを目標に、投資の世界に足を踏み入れました。金融業界での経験やFXの経験を生かし、資産形成をしています。
2012年頃から為替取引(FX)を始め、2017年2月から仮想通貨(暗号通貨)へ移行、現在は株取引を行っています。
初心者にも分かりやすい説明を心がけて、少人数での勉強会や企業様での講義なども開催しております。
コンサルや勉強会、企業様での講演会などご希望の方はLINE@、またはJAPAN BIT CONSULTINGのホームページのメールからお問い合わせください。
最新情報はLINE@で配信中。



